Tweet the carrier pigeon

2019年4月30日火曜日

令和時代から葵祭がスタート



いよいよ、平成最後の日。
明日から、令和元号始まりです。

そして、京都三大祭りの葵祭が5月15日です。
素晴らしい時代衣装の行列讃美ですが、流鏑馬5月3日pm1からの曲技もおすすめです。
16回馬場の上で素晴らしい神事曲芸が見られます。
最後に一等馬を当てられた方は令和の時代を駿馬できるに違いありません。

昨年から、日本は新しい世界観を開くをテーマに集中してきました。
昨年同様に今年も、令和年号になります。
本当の豊かさとを見つける、そして、前進する日本で行きましょう。
新令和天皇万歳。
新しい次元で質の高さ、遊び心を持った新時代へ。


昨年の葵祭の巡行にて。



2019年4月26日金曜日

牡牛の新月

運のいいひとは、運気に乗っっています。

何をしてもうまくいかない。。。
と、思うときはきっと逆のことをしているのかもしれません。

ひとりひとりの人生には流れがあり、世界にも流れがあります。

自分の流れと世界の流れがうまくあってる時を選ぶ。

新しい時代がやってくる。
令和時代。

自分の内なる声に耳を傾けよう。
自分の意外な才能と出会うかも。

どうぞ、ゴールデンウイーク、良い新月の誓いを立ててみませんか。。。
5月5日です。

こどもの日、柏餅を食し、鯉のぼりを愛でよう。


If you are lucky, good things
will
happen.
if you think anything anything goes wrong, you may be doing the opposite.
There is a flow in the life of each one.
there is a flow also in the world.
let us choose the time when you flow and the flow of the world match well.
good luck.





2019年4月24日水曜日

立夏が近い



もうすぐ平成が終わり、令和がはじまります。
平成の30年間を振り返る番組もたくさん放映されていますね。

今年の2回目のスーパームーンでは大きな事故が3度も放映されました。
そ、高齢者の信号無視で3歳の女の子とお母様が自転車のまま跳ね飛ばされて即死。
被害者は上級国民で逮捕されずにいる。
しかも87歳の高齢者の杖がないと歩行できない。
アクセルが戻らなかったと言うだけで。。。。

自身も免許書き換えで、悲しい老人たちをたくさん目にする。
検眼機を前にメガネを忘れて文句を叫ぶ。
カラーコンタクトを外せよと文句を言われる若い子もいるが。。。。

しかし、この大事件は後を絶たない。
国に高齢者の免許返還を強くのぞみませう。
しかも、逮捕もされずに終わるらしい。

何かがおかしい、日本。

私も高齢者の介護生活の経験で最初にこの運転をあきらめさすこと4人経験した。
本人たち曰く、まだまだ若いものには負けん、しかし、車庫入れで失敗、バックをアクセル全開でブロックを乗り越え壁に激突、接触事故数回。
たまたま、大惨事にはならずに済んだのですが。
義理の親を観念さすには大変苦労した記憶が蘇りました。

日本、令和の時代には皇室問題も取り上げられますが、大きな変換期うまく乗り切って欲しいですよね。

長いゴールデンが始まりますよね。
皆さんはどんなご予定でしょうか。

4月23日天王星と太陽が重なります。
変革が強調されます。
また、火星、海王星、月でTスクエア(強い緊迫)
しばらく、イライラすることがあるかもしれませんね。

これは気のせいだと思って、気持ちを落ち着けましよう。。。

これは、私自身にも思い当たる節が多々ありまする。

では、立夏を楽しんで外にでましょうぞ。





2019年4月19日金曜日

天秤座の満月です


このお店、密かにオススメのフレンチレストラン、ブション。。。。
ほとんど、顧客様は海外の御方様。

この舞妓はんもお相手は日本語を話されるフランス人はん。
お忍び?
無理でしょう(笑)
めちゃくちゃ目立っておりまする。
なにせ、声がでかい。
常連さんでおます。

私が、いつも注文する馬肉のタルタルステーキ。
松の実に生卵、オリーブオイルを叩いて混ぜると絶品です。
ぜひ。オススメします。

私は8年前にガンの末期治療を1年間しました。
たくさんの賢者に助けられ、寛解を7年前にしました。

日本古来のお寺やフランスの修道寺院には乳がんは多発したそうな。
それは、修行僧のストレスと冷えと偏った食事による物でした。

私も義理の両親の多額の負債に30年苦しみましたし、8歳から禅寺の尼寺の修行も経験。
雪深い嵐山大覚寺の塔頭は風炉はありますが、非常に極寒。
茶道の師範のてったいさんの私は空腹からおまんじゅうを食べて抹茶のみの夕飯。。。

まさに修道女、これを30歳まで。
のちに産後の乳腺炎を患いし50歳で4期肺転移とリンパ転移の診断。
死の宣告7回、のちにホスピスの申し込みにサインを強要されました。

そこで、ある先生とネットで知り合い、のちにNK療法を決断、古来からの除去食を半年強行し、韓国のよもぎ蒸しをはじめ、今ではveganの私。
15キロ抗がん剤と除去食で痩せましたが、半年後寛解しました。

今でも。牛乳、牛肉、豚肉、鶏肉、魚は食せず。
卵となま肉の鹿肉、馬肉を少々。
毎朝のグリーンスムージが元気の源です。

特にオススメは、菊名、セロリ、パイン、ナッツ、ケール、バナナ、キーウイ、柿、もも、スイカを楽しみに組み合わせて、毎朝の一杯が私の若さの源です。 

今宵の天秤座の満月。
ワクワク、不安だったり。
実際、動くと不安ですが違うイメージがでてくるかも、新たな目標が生まれてくるかもです。
新たな今年の目標が見えてくるかもです。
5月令和がスタートしますよ。





このスムージーにはケール、パイン、バナナ、ナッツ、はちみつ、チアシード、ココナッツオイルです。
夏になると、ももが登場します。

では、ご機嫌さんで。

2019年4月18日木曜日

立夏の頃


夏の扉が開けようとしています。

鴨川の納涼床の工事が始まりました。
5月1日から9月31日の期間、京都の憩いの場鴨川に床どこを楽しむ人で賑わいます。
歴史は古く江戸時代から豊臣秀吉が三条の架け替えをした際に商人達が川原が見世物で賑わった名残りらしい。
この季節だけの鴨川納涼床で京都の夏を楽しもう。。。と。

立夏といえば、三大祭りの1つ葵祭、5月15日。
京都御所を出発し鴨川に沿って北上しながら下鴨神社を経て上賀茂神社へと至る祭礼の列は雅な平安の頃さながら、のんびり、ゆったりと進む。

京都の夏が始まりまする。

令和の初めての夏。



桜の後追いはサツキと藤が追って来まっせ。。


2019年4月13日土曜日

令和Reiwa


いよいよ、令和天皇がスタートしますね。
しかも、5月からスタート!(◎_◎;)

毎年、5月、6月は重要な時期です。
新学期や新入社員を迎えるなど。

新天皇体制も始まる。

季節も草木が成長する季節のように。
私たちもグングンと根を張り、枝葉も広げ成長する時期。

忙しくもあるけど頑張りどき。

ここでどのくらい根をはれたかどうかで、夏至の植え替え、秋の収穫に繋がります。

星での意味は根をはる土星、枝葉をはる木星。

新元号(令和)の出典は万葉集からである。
中国ではなく日本の歌集から採用されし。

日本の国柄をしっかりと次の世代に引き継いでいく。
万葉集は国民文化を象徴していることから。
なお、人々が美しく心寄せ合うなかで文化が生まれ育つという意。

希望に溢れる日本を作っていきたい。

万葉集によると、令月は素晴らしい月という意味から。
確かに、令嬢、令息と使われていて(よい)という意味あいがある。

この良き流れに乗りませう。。。。








2019年4月12日金曜日

原谷苑のさくら


京都の皆様にとっては、ご存知かと思いますけど。

洛北の原谷にある個人宅のさくら苑。
京の桜の隠れ里といわれています。
4千坪の敷地には20種類の桜が500本近く植えられています。
なかでもベニシダレ桜は、樹齢70年超えるのです。
ほぼ、私と近い〔笑)

園内は濃いピンク色に覆われます。
青空に映える映える。
見頃は、4月下旬の遅咲きの桜が満開をむかえます。

今年は、永く桜を楽しめる年ですがここの原谷苑もまだまだ、7分咲どした。
今週末、お時間あればぜひ、足を.お運びなすって。

健脚の方はハイキングコースとしても十分楽しめます。
お弁当を持ち寄って、丘の上の花見も気分爽快です。

この場所は、私が中学、高校生活をクラブ活動でランニングした場所でした。
30年前は、誰も知らされていない場所でしたが、今は世界的にもファンができ、それはそれは人気スポットと相成りました。
最近のSNSの力ってすごいですね!(◎_◎;)
ぜひ、丘を登ってみてくだされ。。。

では、また。







2019年4月10日水曜日

穀雨の頃からゴールデンウイークへ


今日の雨で、今年の桜もひと息。。。
桜が終わり、人波がまた戻ってくるのはゴールデンウイーク。
さあ〜穀雨の頃の始まりです。

京の南、洛南の城南宮の曲水の宴、毎年4月29日に行われまする。
平安貴族の雅やかな遊びを再現したもの。
時空を飛び越える感覚の楽しいまつり。
ぜひ、お運びを。

神苑の中のゆるやかに流れる遣り水の辺りに装束をまとった歌人達が並び、和歌を詠んで短冊にしたためます。
そして、上流から流れてきた羽觴を取り上げ、酒盃を飲み干す優雅な行事。

この城南宮は南方を守護する神様。

京都人には方位除けの神様としても馴染みが深い。

京都のは春、歩きたい道は数々ありまする。




2019年4月9日火曜日

歩きたい路


おそらく1年で一番、過ごしやすい春。
お花見をするには京都は便利な街、東西南北何処かしこに有名な桜が私たちを待っています。

あえてあげるなら、賀茂川堤どす。

葵祭の祭礼はここを通り。

その名も葵橋を下鴨神社から北王路を経て、加茂街道を北へと進みます。
その道筋をなぞるように歩くことをお勧めしたい。

賀茂川堤ではなく、あえて加茂街道の車沿いを歩く。
桜の花のトンネルがあなたを待っている。

空を仰ぐとここは、ヨーロッパのような馬場が広がり、この景色は、おそらく京都一だろうと思う。

散策のランチは、グリルはせがわで弁当を買い求め、ベンチで京都洋食弁当に舌堤を打つのもいい。

新緑の季節には、また、別の場所をお勧めしますよってに。
では、ご機嫌さんで。





2019年4月8日月曜日

山羊座の新月


昨年は台風に地震の影響を強く受けて災害もひどいものでした。
昨年の桜も入学式には葉桜でした。

今年はまた、春の寒暖差が激しく霜も降り、永く桜を楽しめることになりました。

桜が終わる頃、人並みも途絶える。
しかし、ゴールデンウィークでまた、新緑を求めて京の街は混雑を極める。

それが、青もみじの頃です。
桜が満開になる穀雨、青もみじにさせるのも穀雨。
この青もみじを楽しめるのは東福寺どす。

この季節に訪れるのは格段に少ない。
通天橋の上、偃月橋から見下ろす緑の絨毯はそれはそれは美しい。。。

桜の次は青もみじだ。

この季節の営みの源は月の影響だとさ。
潮の満ち引き、穀雨の頃、夏も近く八十八夜。。。



2019年4月5日金曜日

愛宕神社の麓に




皆様もご存知かもしれませんが、京都の天気を仰ぐには愛宕の空を見上げれば直ぐに、わかるのです。。。

比叡山では、わかりにくいのですが、嵐の山と呼ばれる嵐山に住むとほんによくわかります。
まず、風の向きが代わり、愛宕の山を観ると雲の流れが急に早くなります。
これは、春でも、冬でも、夏の夕立でもはっきりとわかります。

そして、ご存知の鳶さんも風が好きで風に乗るのも好きです。
川の流れが早くなると、山間から仲間を呼びながら、急いで舞い踊ります。
鳶が鳴くと、雨が降る、雪が降る、これは必ず当たりますね。。。

愛宕山の散策の終わりに見えてくるのが、平野屋さん。
志んこはお勧めです。
米粉の団子を中央でくにゅっとひねったもので、ニッキ、お茶、白の三色の黒糖のきな粉でまぶしたもの。
散策の疲れを癒してくれる茶店、今も昔も甘いものは癒しですね。



2019年4月4日木曜日

春のおどり


春分が過ぎ、晴明の頃になっても、まだまだ京の街は桜色に染まっている。

むしろ、近年では晴明のころに花見をすることが多くなってきている。

春分の桜が露払いで、晴明になってからの桜が真打だと言われている。

秋は山から、春は里からという言葉に従えば奥深い山は晴明のころになって、ようやく春らしくなる。

街なかに咲く花は華やかだが、山里の古寺にひっそりと咲く桜は侘びた風情を湛え、なかなか味わい深いです。

この頃、春のおどりも始まります。
花街の舞妓、芸妓が踊りの花を咲かせる。

上七軒の北野踊りは春分に始まっており、宮川町の京おどりや祇園の都おどりも春分に始まり、晴明の頃に最盛期を迎える。

桜の花を愛で、その後は華やかな踊りの花を観る。

これぞ、晴明の頃ならではの愉しみドッセ。。。

心に花を咲かせましょうぞ。









2019年4月3日水曜日

鴨川デルタ


今年はほんに花冷えが応えまする。
金閣寺では、氷がはったそうな。。。

今や世界的に観光都市の仲間入りをしそうな京都prefacture.
留学生や英会話の先生から、集合場所で有名な場所があると聞いたことがある。

それは、京阪出町柳近くのデルタ鴨川です。

映画のワンシーンにも登場したり、集合場所で集まりやすく、ダンスの練習場に、バーベQするにも、お花見にするにもGOOD!

この季節には、お花見にシダレサクラに小手鞠桜と綺麗な桜のオンパレード。
そして、京都桜祭りでも有名な半木町、なからぎの道の桜祭りをお勧めします。

こちらは、昔むかし、馬場でした。
長く続く路は硬く、しかし、桜並木の根は強く、シダレサクラの乱舞はお見事です。
サイクリングによし、マラソンに良しです。
今年は寒暖の差が激しく、7日の週末は満開となりましょう、一度シダレサクラの乱舞の門を潜ってみておくれやす。

近くには、下鴨神社、原谷苑など、植物園のバラ園もGOOD!

では、桜のトンネルでお会いしましょう。。。



2019年4月2日火曜日

歩きたい道


ご存知の嵯峨の大沢の池の霞と桜並木。

個人的には中学時代の私を鍛えてくれた愛宕さんの麓どす。

嵯峨野。
その言葉だけで、誰もが心惹かれる。

それが、穀雨の頃だとなおさら一掃。

青々とした竹林を吹き抜ける風を頬に受けながら、嵯峨野街道をしじら歩き。

一番初めは、天龍寺から、たくさんの塔中の壮大な庭を眺めその雄大さは見るものに訴えかけてくる。

次は、野宮神社の竹林のなかに建つ社、源氏物語では馴染み深い。

日本でも絶景と言われる竹林。
緩やかなカーブを描く細道には柴垣が続き、その上には天を目指すかのように真っ直ぐに伸びる竹が空に向かう。

私ごとですが、春夏秋冬、この竹林に背中を押され今日までひるむことなく元気をいただきに足を運びました。

今日、世界中から京都に観光に来られますが、私は真っ先にこの竹林に案内したいと思います。

竹の生命力は素晴らしいです。

破竹の勢いと申しますが、元気はいただけます。






新年号は令和(れいわ)


今日、新元号が発表されました。
街では、号外も配れました。
令和(れいわ)


5月1日に新天皇の即位も決定。
645年の大化改新から数えて248番目の元号となるらしい。。。。
夢と希望を思い日の出とならん。

オリンピックにパラリンピック、大阪万博と大イベント目白押し、大きく飛躍する日本となることを願ってやみません。


この春先の時雨は、昔曰く穀雨と言われています。
穀物と花のための雨といった意味合いで、あとは雨を待つばかり。

さあさ、桜の満開を待つばかり。




夢が叶う

孫守りツアー❗️岐阜県岩門の滝

残暑お見舞いもうしあげまする・・・・・ 皆様とはご無沙汰してしまいました、申し訳ありません。 岐阜県岐阜県祠戸の岩門の滝へマイナスイオンシャワーを浴びに行って参りました。 息子の隠れスポットの一つのようです。 秋の紅葉狩りの時分も素晴らしい雰囲気を醸し出してくれるに違いありません...

下賀神社